ゆう薬局

地域の人々の健康を支えたい

ABOUT

ゆう薬局グループは、保険調剤、一般用医薬品の販売、介護支援事業などを通じ、患者さまや医療機関との信頼関係を築いてきました。その根本にあるのは、1950年の創業以来、私たちが大切に守ってきた「地域の人々の健康を支えたい」という想いです。
近年、医薬分業が進むことによって、調剤薬局はますます地域社会のなかで重要な役割を担っています。
地域の人々から日頃の“かかりつけ薬局”として親しまれるように。
「近くにゆう薬局があるから安心」と思っていただけるように。
私たちは薬剤師一人ひとりの個性を発揮しながら、さらなる地域医療の発展に貢献していきます。

明日を、つなぐ。

京都府下 NO.1の薬局グループ

1950年に京都で創業して以来、医薬品や衛生用品の販売、処方せんに基づく調剤、在宅医療、その他健康相談を通じて地域の皆さまの健康維持と疾病予防に努めてきました。

京都の薬局であることに誇りを持ち、地域のみなさまに支持され利用していただくために、北は京丹後市から南は木津川市まで“京都”にこだわって店舗展開をしています。

地域の健康を支える薬局として

おかげさまで京都府下での処方箋受付枚数、売上高、医薬品購入額 No.1を達成。2024年4月現在、京都府103店舗、滋賀県4店舗を展開しています。社員数は700名を超え、うち375名の薬剤師が働いています。

店舗の一部には、薬剤師と一般職に加え、栄養士も配置しています。薬の相談だけではなく、日頃の食事や身体にまつわる様々なご相談も受け付けています。

地域と繋がる、ゆう薬局食堂

ゆう薬局は、創業当初より地域活動に積極的に取り組んできました。福祉祭りや夏祭りなどの地域行事に参加し、住民のみなさまとの交流を図っています。

近年では、舞鶴市で「ゆう薬局カフェ」や京都市内で「ゆう薬局食堂」を実施。管理栄養士が監修したランチを提供するほか、薬剤師や地域の専門職の方によるミニ講座なども行い、地域の人々との交流を深めています。

担当者メッセージ

京都府全域・滋賀で長年地域に根ざした活動を続けてきた『ゆう薬局』、各店舗がそれぞれの地域のニーズや特色を大切にした運営をおこなっています。
相談事がある方も、ゆう薬局の活動に関心のある方も、ぜひ気軽にお声がけ下さい。
地域に開かれたこれからの薬局のあり方を、これからも地域の方々と共に考え作っていきたいと思っています。

船戸 一晴

ゆう薬局