「京都移住茶論」は、京都に移住した人や、これから移住を考えている人が集まり、ゆるやかに語り合う交流イベントです。
第38回は、6月21日の夏至の日に開催ということで、「夏至カレーの日を南インド料理とともに楽しむ」をテーマに実施しました。
会場は、阪急「四条大宮」駅から徒歩数分にある「インディアンレストラン・ティラガ」。南インド出身のシェフが腕をふるう料理が絶品のお店です。

移住トークやカレーマップ作りを楽しむ
この日の参加者は、京都に住んでいる方はもちろん、他府県との二拠点生活をしている方や、愛知・神奈川などからこのイベントのために足を運んでくれた方までさまざま。中には赤ちゃん連れの方もいて、和やかな雰囲気の中スタートしました。
冒頭は、京都移住計画メンバーが進行しながらの移住者トーク。参加者のみなさんと一緒に、おすすめのカレー屋をピックアップしたオリジナルマップを作成したり、暑い夏を乗り越えるアイディアを出し合ったりしました。
自然と笑い声が広がり、京都での暮らしの工夫や楽しみ方が飛び交う時間となりました。

トークタイムのお供は、インドの定番ドリンク、チャイ。35度近くまで気温が上がったこの日は、アイスチャイが大人気でした。
スパイスの香りに誘われて、いただきます!
トークタイムの後は、お待ちかねのカレータイム。南インド出身のシェフが作る南インドカレーを味わいました。

メニューは、ココナッツが香るチキンマサラカレーと野菜たっぷりのローストココナッツベジタブルマサラカレーと、ポンニライスとダムベジタブルビリヤニ。そして、南インドカレーに欠かせないお漬物、ピックルも一緒についた京都移住茶論特別メニューです。

自家製濃厚ラッシーとの相性も最高。スパイスの効いた料理に舌鼓を打ちながら、自然とテーブルごとに会話が弾みます。

「仕事や家探しってどうしてる?」「知り合いってどうやってつくった?」など、リアルな相談も飛び出し、すでに京都で暮らす先輩からのアドバイスが行き交っていました。
「ここは行っておかないと!」「この本屋がすごく好きで」と、各々の推し京都スポットの情報交換も盛り上がっていましたよ。
「また会おうね」の余韻とともに
気づけばあっという間に、おひらきの時間。最後は、自然と参加者同士で記念撮影やSNSの交換が始まりました。
今回の出会いが、誰かにとって「京都で暮らす未来」が少しだけ近づくきっかけになっていたら嬉しいなと思います。今度再会するときには「カレーの時に会ったよね!」なんて、「二度目まして」のご縁が広がっていくかもしれませんね。
今後も、京都移住計画では「京都移住茶論」を開催予定です。次回もお楽しみに!

参加者の皆さんと作ったオリジナルカレーマップはこちら!
執筆:中村 千波
撮影:秋山 雄大
編集・撮影:北川 由依