2021.11.05

日常にアウトドアを感じる京都地域の助け合いのなかで見つけた炭山での幸せ

CHECK IN

京都のおもしろい人を訪ねる「人を巡る」シリーズ。京都に移住した人の体験談や京都の企業で働く人をご紹介する連載コラム記事です。移住するに至った苦労や決め手、京都の企業ならではの魅力など、ひとりの「人」が語る物語をお届けします。

第22弾にご登場いただくのは、宇治市炭山にお住まいの清水克彦さん千恵さんご夫妻。自然豊かな地域でのびのびと子育てしたいと思っていたお二人は、知人の紹介で炭山に移住しました。

山の木を切り出し、炭を作っていたことから炭山と呼ばれているその場所は、今も変わらず、緑の山々に囲まれた場所。今回は清水さんご夫妻に炭山の魅力と暮らしぶりについてうかがいました。

自然に囲まれた陶芸のまち、炭山

山々に囲まれた炭山の集落

――炭山に移住した経緯を教えてください。

克彦:以前は六地蔵に住んでいたんですが、自然豊かな地域でのびのびと子育てがしたいというのが夫婦の願いだったんです。それで知人に相談したら、「炭山は?」と紹介されたのがきっかけです。その時は炭山のことを何ひとつ知らなかったんですが、来てみると、たしかに山の上の地域だけど、醍醐や宇治の中心地まで15分くらいなんです。京滋バイパスの笠取ICまでもすぐですし、車さえあれば、交通は便利なんですよ。だから、何回か見に来て、ちょうど空き家があったので引っ越ししました。今年13年目になります。

――炭山はどんなところですか

克彦:山に囲まれた昔ながらの里山です。うちが引っ越してくる4年前までは、水道すら通っていなかったと聞きました。50年ほど前に清水焼の陶芸家さんたちが、ここに引っ越してきてひらけたところなんだそうです。というのも、市内で窯を使えなくなったからというのが理由の一つなんだそうです。今でも陶芸の作家さんがいらっしゃいますよ。

千恵:子育て環境としてもいいですね。どこか連れて行かなくても、自然の中で遊んでくれるし。キャンプに行かなくても、日常がアウトドアですね。たまに自然のなかでゲームをしている時もありますが(笑)

地域で生きることが幸せ

――移住して地域で生きることで大変なことはありましたか。

克彦:引っ越してきて3年目に大きな水害があって大変でした。でも、その時の危機感から地域で協力して山の整備をしたりするようになったんです。それまでは顔も名前も知らない人が多かったんですが、交流が生まれたというか。その時に「炭山里山の会」という山を整備する組織が生まれて、みんなで山の木を伐ったり、その木を薪にしたり、しいたけを作ったりする活動が始まりました。うちでも薪ストーブを使っているので、助かっています。

千恵:小さい地域だから、助け合わないと生活できないんですよね。メーリングリストを作って、情報を共有するようにもしたんです。「道路に倒木がありますので、走行は注意してください」とか暮らしにまつわるちょっとした内容が届きます。

――近所づきあいは大変というイメージもありますが?

千恵:私は逆で、ここに来た時からちゃんと近所づきあいもしようと決めていたんです。助け合って生きていくのが幸せだという思いがあって。だから、山の活動も最初から積極的にやってきました。ただ、なかなか時間がなくて充分な関わりができない時もあります。そういう時は、リタイアした人たちが頑張ってくれますし、それも助け合いですね。できる範囲でやっています。

Mt.SUMIを立ち上げる

――お仕事は何をされていますか。

克彦:ここに引っ越してきた時は会社員だったのですが、6年前に独立して、アウトドア用品の卸と小売の「Mt.SUMI(マウントスミ)」を創業し、2021年5月に法人化しました。「火とともに」というのがコンセプトで、現在の主力製品はキャンプ用の薪ストーブです。さらには、薪ストーブが使えて、結露も出にくいテントも合わせて取り扱っています。

千恵:薪ストーブは私たちも生活でずっと使っていて、それが商品になったという感じですね。

テントの中には薪ストーブが。冬でも暖を取りながらキャンプができます
写真提供:Mt.SUMI

――なるほど。清水さんがアウトドアを好きになったのはどうしてですか。

克彦:学生の時に、アメリカのマイアミからサンフランシスコまでイスラエル人とかアメリカ人とか世界中から集まった学生と一緒にキャンプをしながら旅したことがあるんです。本当に楽しくて楽しくて……。その思い出が原点ですね。いつか家族で同じルートを旅したいんです。

現在はイベントなどに使っている場所。将来キャンプ場にできたら…

――将来どんなことがしたいですか。

千恵:会社のキャンプ場を作れたらいいなと思っています。実はもう候補地もあって、今はイベントで使ったり、商品の写真を撮ったりしている場所なんです。そこをキャンプ場にできたら、雇用も生まれるし、雇用が生まれたら、きっと住む人も多くなる。そんなふうに私たちの事業を地域に還元することができたらとても幸せですね。

▼「Mt.SUMI」(マウントスミ)
火とともに過ごすアウトドアをコンセプトにしたアウトドアメーカー。
https://mt-sumi.com/

執筆:若林 佐恵里

オススメの記事

記事一覧へ