募集中最終更新日 : 2025.06.06

蔵をリノベーションした心地よい家【墨染・2DK】

せっかく京都に移住するなら「京都らしさ」を感じられるエリア・建物に住みたい!と思っている方も多いはず。とはいえ「京都らしさ」って何なのでしょう。

京町屋、鴨川、連棟長屋、寺社仏閣が徒歩圏内にある閑静な住宅街……。

きっと人それぞれにイメージする京都らしさは異なると思いますが、今回ご紹介するのは少し違った角度で京都らしさを感じられる蔵をリノベーションした戸建て賃貸物件です。

今回の物件は京都市伏見区、京阪本線墨染駅から徒歩3分のところにあります。伏見区と言えば、酒蔵の多いエリアとしても有名。
古くから酒造りの歴史がある県といえば、新潟県や長野県や兵庫県などが思い浮かびますが、TVCMでも聞き馴染みのある「月桂冠」や「黄桜」などの酒造メーカーも実はこの京都市伏見区内にあります。

実際にこの物件が酒蔵だったかは不明ですが、地域に違和感なく溶け込みつつ、個性を感じさせるたたずまいで目を引きます。

玄関を入るとまずは6帖のダイニング。リノベーションされ、2口コンロ付システムキッチンと無垢の床。1〜2名の暮らしには十分な広さです。

キッチンエリアとリビングエリアの間は趣を感じる蔵戸で仕切られています。
畳と板間の計8.5帖のリビングにはエアコンも設置済み。

2階は8.5帖の寝室スペースです、こちらも床は無垢板仕上げ。木の香りと日の光が優しくゆったり差し込み、天気のいい日はあえて電気をつけずに過ごすのもいいかもしれません。

その他、お風呂や洗面・トイレなども現代生活に合わせた仕様になっているのでギャップがなく、むしろ快適に住める機能が備わっています。

水に恵まれた土地・伏見

この伏見区、江戸時代の頃は「名水の伏水」とも呼ばれるほど水に恵まれたエリアで、有名酒造会社だけでなく、個性あふれる様々な酒造・蔵元も数十件あり、酒造りには良い水が欠かせない、豊かな水資源のある所と言えます。

最寄りとなる京阪本線墨染駅からは、繁華街や観光地の多い京阪本線祇園四条駅まで20分ほどで付く距離。四条方面にお勤め先がある方や、京都らしい物件に住みたいけれど生活環境は落ち着いている方がいい、という方にはピッタリなのではないでしょうか。

近隣には24時間スーパーやコンビニ、公園や病院などもあり、「蔵に住んでいる」けれど普通の暮らしができる町です。徒歩圏内にある藤森神社は勝運・学問・馬の神社としても有名で、紫陽花の名所でもあります。藤森神社は境内が広いので日々のお散歩先としてきっとよいスポットになるでしょう。

人とはちょっと違う個性的な物件を探されている方、アンティークがお好きな方、そして京都らしさを模索中の方、ぜひお問い合わせください。

▼伏見区についてもっと見る!
https://kyoto-iju.com/?area=fushimi-ku

物件写真

物件詳細

賃料110,000円
住所京都市伏⾒区深草北新町 685-21
交通京阪/墨染駅・徒歩3分
近鉄/伏見駅・徒歩12分
JR奈良線/藤森駅・徒歩約12分
面積1F:37.57 ㎡ 2F:17.19 ㎡ 延 54.76 ㎡(約 16.56 坪)
敷金(償却)1ヵ月
礼金1ヵ月
契約形態定期借家 3 年(再契約相談可、再契約料 1 ヶ⽉分) 
構造構造:⼟蔵造(⼀部⽊造)2 階建
規模2 階建(2DK) 
築年月築年⽉⽇:不詳 
保険⽕災保険要加⼊
設備エアコン 2 台、IH コンロ(2⼝)、浴室暖房乾燥機、モニター付インターホン、温⽔洗浄便座
駐輪:2台可(バイク可)
備考・ペット不可、禁煙
・保証会社:フォーシーズ株式会社 (初回保証料:賃料 0.5 〜 1 ヶ⽉分(審査有)以後 1 年毎に更新保証料(1 万円)が必要、家賃⼝座振替⼿数料 330 円 / ⽉)
・成約時、仲介手数料として、賃料の1ヶ月分(税別)を頂戴いたします。
担当事業者事業者名:Roomie
宅建業免許番号:京都府知事(1)第14452号

周辺地図

この物件に問い合わせる

物件詳細を見る

オススメの記事

記事一覧へ