2025.03.22

26 人とのつながりを感じられる居場所をつくる。洛西ニュータウンの再興を目指して

CHECK IN

移り住む先の暮らしをつくるコミュニティメディア「京都移住計画」のメンバーがお届けする、鴨川でゆっくりしたいラジオ、通称「かもラジオ」。これから京都に住む人、関わる人たちに向けた内容や、京都府内の様々なパートナー(団体や地域等)の活動のこと、京都での暮らしのあれこれについて、まるで鴨川でゆっくりしながら聴いているかのような気持ちになれる雑談番組です。

今回のゲストは、京都の洛西エリアで、コミュニティづくりに取り組む、“わくわく隊長”こと大竹莉瑚さんです。青森県出身で、京都の大学に進学し、昔から関心のあった国際問題を学んできました。

そんな大竹さんが今、活動の拠点にしているのが、京都の南西部にある洛西エリア。1960年代に、竹林を切り開いて開発されたニュータウンで、閑静な住宅街が広がり、過ごしやすい場所である一方、少子高齢化が進み、空き家が増加するなど、地域課題もあります。

ある出来事をきっかけに、洛西に関わり始めた大竹さん。コロナ流行の影響もあって、住人同士の繋がりが希薄になっている現状を目の当たりにします。

「地域の人がもっと気軽に交流できる場」をつくりたいと考え、団地の空き地を利用したオープンスペースの運営や、地域イベントへの出店など、精力的に活動し始めることになりました。

仕事の枠にとらわれずに活動したいーー。
そう語る大竹さんの熱い想いをぜひご視聴ください。

ゲスト

大竹 莉瑚

京都のまちの片隅で、人や場所をつなげたり、地域通貨で新しいお金の巡りを試してみたり。空き家や公園、人々など、まちなかのあいだをわくわくする場にすることに夢中です。今日の私と、目の前のあなたを大事にできる毎日を送りたくて、社会とわたしの心地よいつながりを探る実験中!

note / ふらふらじお

パーソナリティ

坂井 晃人(ちい)

1992年生まれ、東京育ち。高校の修学旅行で初めて訪れた京都に心惹かれ、京都大学に進学。大学院を中退したのち、東京でまちづくり会社に就職。誰もが挑戦できる社会づくりをテーマに、全国で住民対話の場づくりや官民連携などに取り組む。 妻の妊娠を機に、2021年に心のふるさと京都へ移住。翌年、ツナグムに参画し、京都を帰って来れるまちにしたいと京都移住計画に関わる。住民対話ワークショップファシリテーター養成や、二児のワーパパとして夫婦向け育児コミュニティの運営なども行う。

出演:坂井晃人(ちい)
大竹莉瑚
制作:山際 聡一郎

オススメの記事

記事一覧へ