低層マンションで暮らす【哲学の道・2LDK】 | 京都移住計画

最終更新日 : 2024.10.11

低層マンションで暮らす【哲学の道・2LDK】

京都移住計画での募集は終了いたしました

閑静な住宅街に住みながら、小学校や中学校にも通いやすい。夏は暑くて冬は寒いといわれる京都暮らしをなるべく快適に過ごしたい。そんな物件をお探しなら、哲学の道付近にあるこちらのマンションはいかがでしょうか。

コンパクトながらも快適に暮らす

今回ご紹介するのは、合計4戸しかない小規模低層マンションの2階角部屋です。2012年に建築された物件のため、内装は比較的綺麗な状態で利用できます。

間取りは、約13.3帖のリビングダイニングキッチンに、洋室 5.8帖 洋室 6帖がついた2LDKで、カップルやご夫婦、ファミリーにおすすめです。

オートロック付きなので防犯面でも安心。一軒家ではないものの、京都特有の夏は暑くて冬は寒いという寒暖差は、マンションの気密性を考えれば少しは和らぐのではないでしょうか。

玄関から入ると右手に水回りがまとまっており、廊下に収納があります。雨ガッパや、季節家電、外遊びグッズ等をしまっておくのにちょうど良いですね。

廊下からリビングに入るとカウンターキッチンが。3口コンロなので料理がしやすく後ろのスペースに好きな棚をおいて食器や調理道具、ストック庫を配置できそうです。

ベランダが南を向いており2階であるため、日中でも光を取り込んで明るい室内を楽しめるのではないでしょうか。ベランダから外を覗くと、空が広がります。

ベランダ側の洋室は、リビングダイニングとシースルーな扉で仕切られているため、家族みんなの寝室として使ってもこども部屋としても使えそうです。ベランダからだけでなく東側からの光も縦に長い窓からやんわりと取り込んでいるので朝の目覚めが良さそう。

雨の日に嬉しい、室内干し用の取り付け具がついているのもポイントです。

北側の洋室には、ウォークインクローゼットが。衣類や細々した収納をこの中にまとめてしまえれば部屋がすっきりと使えると思います。

観光スポットに挟まれながらも、閑静な暮らしを

こちらの物件は鹿ケ谷エリアにあり、南北に連なる哲学の道まで徒歩数分、銀閣寺へも徒歩13分です。観光客の少ない時間帯を狙って散歩をするのも気持ちが良いかもしれません。

哲学の道では毎年6月頃蛍を鑑賞できます。黒谷さんという名前で親しまれる名勝金戒光明寺へも自転車で7分、お庭が美しい平安神宮へも自転車で8分という近さです。

閑静な住宅街に住みながら、京都ならではの場所を巡りやすい立地が鹿ケ谷エリアではないでしょうか。

また、徒歩5分の錦林車庫前のバス停から京阪神宮丸太町駅へは9分。バスと電車を乗り継ぐことで、四条河原町などへの繁華街へ30分程度で到着するルートがいくつかあるのも魅力です。

こどもがいらっしゃる方はこどもの小学校・中学校への通いやすさもポイントです。こちらの物件は、第三錦林小学校へ徒歩5分、岡崎中学校にも徒歩12分という近さでもありますよ。

そんな暮らしが気になったら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼左京区についてもっと見る!
https://kyoto-iju.com/?area=sakyo-ku

物件写真

京都移住計画での募集は終了いたしました

オススメの記事

記事一覧へ