京都駅の徒歩圏内にある、飲食店の居抜きの小さな町家物件です。賃貸部分は、元豆腐屋だったそうです。


町家の飲食店舗の居抜き
元々、1年程オーナーさんが週末カフェを営業されていました。そのため飲食業許可も得れるキッチン設備が整っています。しっかりとリノベーションされていて、元々の町家を活かした落ち着く空間に仕上がっています。それに合わせ、キッチン棚やアンティークの棚なども雰囲気をよく作りこまれています。
町家のリノベーションとしてはクセが強いものではないので、「極力初期費用を抑えて飲食店をしたかった」、「町家での飲食店をしたかったけれど、改装費用が掛かりそうで断念した」という方は、ぜひオススメします。ただし、ガスは使えず広さもコンパクトですので、お酒やコーヒーメインのお店、ご自宅で仕込みが出来る方なんかが良いのかなと思います。京都で初めてお店を持とうとされている移住者にもピッタリです。

飲食以外に事務所やギャラリーにも
飲食店ができるキッチン設備ですが、オフィスやギャラリーにも適していると思います。ちょうど通りに面した出窓部分が、ディスプレイスペースのようになっています。西洞院通は結構交通量も多いので、歩行者の目に留まりやすいです。
伝統工芸の作家さんのギャラリーや、陶芸の方の工房兼ギャラリー、設計やデザイン事務所でご飯を作って食べたい方なども良さそうです。


古き寺町
場所は、東本願寺と西本願寺のちょうど間です。仏具店の建ち並ぶ通りや、最近盛り上がりつつある島原も近いです。近くにも、カフェや美味しい立ち飲み屋さんなどが出来てきました。周りに宿泊施設も多く、向かいの元小学校が四つ星ホテルになる計画が発表されています。
観光客も多いですし、地元の方が住んでいる居住エリアでもあり、様々なお客さんを見込めそうな立地です。
