京都移住計画での募集は終了いたしました
京丹後市の玄関口と言われる、大宮町。「京丹後大宮IC」が開通し、都会に行くにも来るにも便利な町。一方、北近畿最大のブナ林「内山ブナ林」のある場所としても有名です。またブナ以外にも、カエデやケヤキなど約300種類の植物が自生する自然の宝庫です。豊かな自然環境に囲まれながらも、車さえあれば日常の買い物には困らない地域での暮らしはいかがでしょうか。
吹き抜けの開放感
かつて別荘として使われていたロッジ風の家。2020年12月に水回りなどを中心に改修してあるので、住居として使い勝手が良いものになっています。
玄関を入ると14帖のLDKが広がります。奥にはキッチンとして2口ガスコンロと水回り。キッチン周りが広いので冷蔵庫や食器棚を置くイメージもつきますね。LDKから上を見上げると天井は吹き抜けになっており、梁が見えるので開放感あるつくりです。
1階奥には、小上がりの7.5帖の洋室がありクローゼットも備え付け。洋室ではありますが、ふすまや障子など和のテイストを取り入れた造りになっています。
水回りについては、LDKからも洋室からも入れる動線です。洗面所がLDK側と洋室側に2箇所ついていますね。畑が多く残る地域では、水道管を張り巡らすことが困難で、まだまだ汲み取り式が残る地域も多いですがこちらのトイレは簡易水洗ですので、通常の汲み取りより幾分快適に使っていただけると思います。
階段をあがると2階には12畳の和室が。屋根の梁が見えるつくりで天井が高く、より広々と生活できます。
スーパーまでは車で5分。静かな環境で生活する。
物件は、スーパーや郵便局にも大宮町役場にも車で5分ほどの距離にあります。また外出する際や仕事に出る際も、丹後大宮インターチェンジまで、車で5分という立地のため、大宮町を抜けて外に行く場合にも非常に便利です。電車に乗られる場合も、丹海バス 「三坂」まで徒歩5分、京丹後丹後鉄道「京丹後大宮駅」までも徒歩22分。便利さを享受しながらも静かな場所でゆったり暮らしたい方におすすめです。天然温泉の小野小町温泉にも車で5分なのもありがたいですね。
大宮町は最先端の田舎!?外に開かれたまち
大宮町の中でも特に南側の地区では、1995年から地域の課題を事業として取り組んできました。その母体になるのが、大宮南地域里力再生協議会。移住促進も積極的に取り組まれ、交流人口も5年で目標としてた1万人を更新したとか。移住される方も増えていて、有機農業を志す方、スキルを活かして地域づくりに取り組む方、豊かな食資源を伝えるため起業される方など様々な移住者が集まっています。そのため、まずは物件を確認しつつもそういった取り組みにも興味を持ってくださる方だと地域にも馴染みやすいのではないかと思います。少しでも気になったらぜひお問い合わせください。
▼京丹後市についてもっと見る!
https://kyoto-iju.com/?free-tag=kyotango-city
物件写真
京都移住計画での募集は終了いたしました