家をでたら、すぐそばに自然が広がる環境の中、子供が育ちます。
足を伸ばして大自然の中でキャンプをすることもあれば、虫採りや魚採りをお家の側で実施することも。
五感で感じながら遊ぶ工夫が、ここ京都丹波にはあります。
お家が広くなり、自然と近い生活は、子供だけではなく、お父さん・お母さんにも楽しい生活かもしれません。
休みの日にはお庭でバーベキューをしたり、趣味のサイクリング道具を、小屋の中に揃えたり。
裏庭で採れた山菜を夕飯の一品に添えたり、採れたての川魚を子供と一緒に調理したり。
ここでの当たり前はお父さん、お母さんの生活をも豊かにしているのかもしれません。
子育てについて地域も積極的に取り組んでいます。
未就学児の支援や地域ぐるみで小学生の教育に取り組んでいる地域も。
以下はそんな一例をご紹介しています。
お子さんと一緒に自由に過ごしていただける憩いの場。グラウンドで思いっきり外遊びをしたり、お部屋でゆったり遊んだりお昼ご飯はみんなで一緒に食べています。もちろん赤ちゃんも大歓迎!予約なしで参加できる「ママ講座」もあります。どうぞ遊びに来てくださいね!笑顔のスタッフがお待ちしております♪
〜地域のみんなが集える家でも学校でもない第3の居場所〜
おしゃべりを楽しんだり、宿題やボードゲーム、読書など自分のペースで好きな事をして過ごせる場所です。スタッフが常時いるので安心です。子どもも大人も地域に溶け込むきっかけづくりになります。
毎年9月ごろ開かれ、小学生からお年寄りまで約200人が参加。地域対抗でライバル心を燃やし、玉入れや綱引きで大盛り上がり!
移住者の参考書も別冊お父さんも、この地域で子育てを考えていきたい方向けに、地域一丸となってまとめた冊子です。
冊数が多いわけではありませんが、移住相談に来てくださった方にはお配りしています。
ぜひ一度移住相談窓口にお越しください。
亀岡市公式サイトの移住・定住ページです。空き家バンクや移住者向けの情報が掲載されてます。
南丹市の定住促進サイトです。空き家バンクをはじめ、仕事や暮らしの情報が盛りだくさん。移住者へのインタビューにも注目です
京丹波町公式サイトの移住定住ページです。空き家バンクをはじめ、移住者向けの情報が掲載されています。
京都にUターンしたい。自然ゆたかなところで暮らしたい。そういった方々の想いをカタチにするため、伴走し応援するのが京都移住コンシェルジュの役割です。空家を巡るツアーの開催や個別相談など、移住に関わる様々な活動を行っています。
※こちらの相談窓口は、京都府の移住促進事業による補助を受けて運営しています。無料でご相談いただけますので、まずはお気軽にご連絡ください。
※遠隔地にお住いの方向けに、電話相談も実施しています。お気軽にお問い合わせください。
あなたとサポートする子育て支援、子育てひろば、地域の居場所、コミュニティスペースの運営、情報誌の発行など、地域とあなたをつなげる活動をしています。気軽にお立ち寄りください。
妊娠期から子育て期までの家庭をフルサポート。窓口がひとつのワンストップ制で、一人ひとりに合った支援を提供。妊婦訪問や講座もしています。
市民活動を総合支援する南丹市まちづくりデザインセンターを運営。移住後の“こんなことしてみたい”を全力でサポートします。
また、田舎暮らしのルールBOOK「集落の教科書シリーズ」の普及を仕掛けています。お悩みのことがあれば、何でもご相談ください。