京都移住茶論 vol.36 【開催中止】商店街対抗どんぶり合戦!
こんにちは。京都移住計画です。今回イベントの参加の最低催行人数に満たなかった為、誠に残念ですが中止の運びとなりました。お申込み頂いておりました皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
また次回開催の予定については決まり次第、ご案内差し上げます。
京都移住茶論 Vol.36
京都に移住を希望される方からの質問で多いものが、「市内のどのあたりに住むのが良いの?」という声。
京都市内と言っても地域によってその特徴はさまざま。
一言でここが良いです!と言い切れるものではありませんが、参考になるのが買い物をしやすい場所かどうか。
京都市は、大手スーパーやショッピングモールだけではなく、まだまだ活気のある地域の商店街が残っていることも魅力の一つです。
そこで今回は「商店街」を訪れ、食を思い切り堪能する企画を立ち上げました!
その名も「商店街対抗どんぶり合戦!」
当日、まずはみなさん京阪三条駅(詳細な集合場所は、追って公開します!)に集合していただきます。
その後、チームに分かれて、各商店街へどんぶりの具材を買い出しに行って頂き、食事会場(GROVING BASE)で再合流。
チームごとに盛りつけされた「商店街どんぶり」をみんなで食べて、味や盛り付けなどを採点し、No1を決めるどんぶり合戦を行います。
京都の商店街には個性あふれる個人経営のお店がたくさんあります。名物コロッケや、お惣菜、あるいはお豆腐や佃煮の名店もあるかも…?
それぞれ商店街ごとにこだわりの食をみんなで堪能しながら、地域のことを知ろう!というのが趣旨です。
京都移住茶論は食をテーマにしたイベントが多いのですが、食は生活と密接に結びついているもの。
ぜひ食から京都の街の見識を広める一日にしていただきたいと考えています。
秋も終盤、食欲の秋の最後を一緒に楽しみましょう!
▼注意事項
・当日会場では火器の使用は不可とします。ですので、商店街では生の食材を買うのではなく、出来上がったお惣菜、加工品をご購入いただき、それを盛り付けて丼を作っていただきます。
・チーム分けは当日抽選で決めます。
・各商店街までの交通費は実費負担をお願いします。
・その他細かなルールは当日発表します。
■こんな方におすすめ
・京都に移住してきて友達をつくりたい方
・京都への移住を考えている方
・これから住む場所を考えている方
・京都の地域ごとの特色を知りたい方
・京都のローカルフードに興味がある方
ご不明な点などがございましたら、info”あっと”kyoto-iju.comへご連絡をお願いします。
(”あっと”を@に変換してご連絡ください)
▼集合場所
京阪三条駅 詳細は追って連絡します
▼食事会場
GROVING BASE https://groving-base.jp/
〒600-8449京都市下京区新町通松原下ル富永町107番地1
https://goo.gl/maps/xhoS8P8mDk92
▼アクセス
京都市営地下鉄五条駅徒歩5分
京都市営地下鉄四条駅徒歩9分
阪急京都線烏丸駅9分
来客用駐輪場完備
■主催
・京都移住計画
■共催
・京都市移住サポートセンター
日時 | 11月17日(土)14:00〜19:00(受付開始:13:45〜) |
---|---|
定員 | 先着20名(要事前申し込み) |
参加費 | 2,000円 |
タイムテーブル | 13:45〜受付開始 14:00~京阪三条駅集合(※集合場所詳細は追って連絡します!) 企画内容の説明 14:30~各商店街へ出発 (予定している商店街は、伏見大手筋商店街、京都三条会商店街、出町桝形商店街、古川町商店街の4つを予定※人数次第では変更となる可能性もあります。) 16:30〜食事会場(GROVING BASE)集合 調理開始 17:30〜食事スタート 投票結果発表 19:00〜終了、解散 |
場所 | GROVING BASE https://groving-base.jp/ 〒600-8449京都市下京区新町通松原下ル富永町107番地1 |
アクセス | 京都市営地下鉄五条駅徒歩5分 京都市営地下鉄四条駅徒歩9分 阪急京都線烏丸駅9分 来客用駐輪場完備 |