050_京都駅発クリエーターのためのシェアアトリエ
物件ポイント
- クリエーターのためのプラットフォーム
- 音出しOK、改装自由
- 京都に拠点を構えたい方
京都駅近くの人気のシェアアトリエに、ひさびさに空きが出ました。
クリエーターのためのプラットフォーム
京都駅前にできたシェアアトリエ。名前は「SOSAK KYOTO」。
「創作」の意味ももちろんあるのですが、「Share ー Oficce ー Studio ー Aterier ー Kitchen 」の頭文字でもあるんです。これは、人によってはアトリエにもなるし、オフィスにもなるし、スタジオにもなる。キッチンもある。使う人によって変幻自在に使いこなしてほしいという意味が込めらています。ぜひ、この絵のように、さまざまな用途で使ってもらえます。
JRの線路沿いに建っていて、もう片方も倉庫という立地。音がうるさいと言われればそれまでですが、逆の発想をすれば「音を出してもいい」という物件になっています。京都は市街中心部が建物がひしめき合っていて、昨今なかなか音が出しにくい環境。ここでは十分に音を出してもらえます。
そこで、「音の出せるシェアアトリエ」は京都に求められてるんじゃないかと考えたのです。
音だけではなく、電車の見える景色はなかなか気持ちよく、休憩には飽きなさそうですね。
区画は7室あり、全て個室。一人用から5人くらいまで入れる広さのものまで用意しました。既存のタイルが可愛いので、ところどころ残しています。パソコンテーブルにもすごく良さそう。室内は白く塗装してあります。棚を付けたり床に打ち付けたり改装可能です。しかも退去時の原状回復は不要、というところがクリエーターにぴったりなんです。
そして、共用作業室もあるというところが嬉しいポイントです。大きな机がほしいときはぜひこちらをご利用ください。
京都に拠点を構えたい方
「移住」と形容していいのか判りかねますが、「できることなら京都で仕事をしたい」と考えている人は多い気がします。とくに建築の世界では、建物という素材が圧倒的に魅力的であるため、よく聞きます。工芸や美術、執筆や観光あたりでも、そういう話は多いのではないでしょうか。ただ、今の拠点は置いておいて、京都でどれくらいいけそうか試したい。いきなり全てを京都に移すのはリスキー。という考えの方も多いのも事実。
そこで、そんな方こそ、SOSAK KYOTOを使ってもらいたいと考えています。
京都駅新幹線口から徒歩10分足らず。本格的に寝られては困りますが、なんと仮眠室も用意しています。
第二の拠点にぴったりです。