021_一人暮らしで町家なら
物件ポイント
- 町家に住みたいならシェアも
- 女性に人気の左京区
町家に住みたいならシェアもいかが?
京都で住むなら町家。だけど、なかなかサイズが大きく、一人暮らしではまず部屋を持て余してしまいます。
そこで選択肢としてシェアハウスはいかがでしょうか?「え!シェアハウスは無理!」とはなから諦めていた方も、少人数でほどほどの距離を保てるようなシェアハウスだったらアリかもしれません。
実際、八清さんの運営されているシェアハウスには、シェアハウスに入りたいというよりも「町家に住みたい」という理由で入居される方が多いそうです。
少人数で一人暮らしも味わって
こちらの物件は、女性専用の4室。それに対して、リビングとダイニングが別々の部屋があり、4人家族と思うと十分な広さです。ですので、一人で共用部を使うこともしばしば。シェアハウスと言っても十分な設備があるので、お風呂を待ったり、テレビ番組の取り合い、なんてことは無さそうですね。
個室もシンプルながら収納スペースもあります。
川(101号室)は、アクセントに壁の一面のみ水色になっています。
あこがれの左京
そして、こちらの物件は、女性人気の左京区。パン屋さんや雑貨屋、本屋さんなどが多いエリアですね。大学も周辺に多いので、大学生や大学勤務の方も是非ご検討ください。