008_シェアハウスの良さを味わおう
物件ポイント
- 快適でコスパ高し
- シェアハウスらしいシェアハウス
- 住めば都な下鴨エリア
快適でコスパ高し
2015年3月からにオープンした8戸の女性専用シェアハウス。個室に製作しやすそうな長い机があったり共同作業場があったり、ものづくりの人に向けたシェアハウスです(ただし、ものづくりをしていないと住めないわけではないのでご安心を)。また、個室のドアの色は全部異なっていたり、個室の壁面も塗られています。水回りは8人で十分な量が揃えられており、何より新しくて快適。屋上も広く取られていて、洗濯干し場だけでなく家庭菜園の場としても活躍しています。
シェアハウスらしいシェアハウス
やっぱりシェアハウスとといえば建物のスペックはもちろんですが一緒に住むシェアメイト次第というところもありますよね。ここのメンバーは趣味で服を作ったり、木版の学校に通っていたり、料理を仕事にしている人がいたりと、なかなか普段の生活では会わないおもしろいメンバーが集まっています。シェアメイト以外の友達も誘って定期的にパーティーをしているようですが、強制力もなく、「来れる人だけで来れない人はまた今度」というさっぱりとした関係性が程よい付き合いで上手くいっているようです。
住めば都、下鴨エリア
電車の最寄駅からは25分ほどかかりますが、鴨川のYの字の間に位置する下鴨エリアは住めば都。京都では昔からの邸宅が並ぶ高級住宅街として知られているのでまず治安が良いです。そして、京都市北エリアで最も便利な高野交差点がすぐなので、ショッピングセンターカナート洛北や家電量販店、スーパーやドラッグストアも近くて便利。そして最大の魅力は京都らしい自然。近くの下鴨神社は背の高い木に囲まれ、京都の人も好きなパワースポットに挙げる人が多いほど。手作り市や古本市などMORIGAMAEの人が好きそうな催しも多いです、そして少し歩けば鴨川もあるんです。ゆったり生活するにはこの上ない環境です。