003_京都で店ならやっぱり町家で
こちらの物件は募集を終了いたしました。
物件ポイント
- 京都で店舗をするならやっぱり町家が人気
- 内装はボロボロの方が安くお得感あり
- 商売するにはやっぱり立地が命
京都で店舗をするならやっぱり町家で
「京都でお店をするならやっぱり町家が良い」というご相談は本当に多いです。特に飲食店の方は町家希望が多いように思います。観光客相手のご商売ならもちろんですし、素敵に改装されたお店だったら、京都の中でもやっぱり話題の店になります。
しかしお探しの方はお分かりだと思いますが、実はお店のできる町家はなかなか市場に出てこないというのも現実なんです。今回の物件は満を持して、立地条件も良く外観も整った町家のご紹介です。
内装はボロボロの方がありがたい?!
店舗として借りる際のポイントとして「外観は町家であってほしいけど、中は自分のこだわりの空間にしたいから変に綺麗になのは嫌」という方も多いのでは?!正直、内装は相当に手を入れないと使えないほどボロボロの物件ですが、どうせ内装はがっつり手を入れるなら、家賃が安い分むしろ内装はボロボロの方がありがたいという考えもできます。このバランス感、お店の経営側にとってはすごく優しいですね。
商売するにはやっぱり立地
もちろんですが、商売するには立地が命。大宮駅は向か時から京都の要として栄えています。駅前にはスーパーや大手チェーン居酒屋が目立ちますが、一歩入ると赤ちょうちんの飲み屋や渋い喫茶店やたくさんある、両面を兼ね備えたなかなか面白いエリアです。
そして、最近では若い方の経営するお店もぽつぽつ出来始めているエリアでもあります。
団地の下に朝からやってる素敵なカフェがあったり、
話題のアートホステルがあったり、
京都で最もにぎわっている三条会商店街も歩いてすぐです。