京都移住計画

  • 京都移住計画について
    • 京都移住計画とは
    • 運営メンバー
    • 企業・行政の方へ
    • メディア掲載情報
    • お問い合わせ
  • 移住者の声
  • コラム
  • 働く
    • 求人一覧
    • 求人掲載のご依頼
  • 住む
    • 物件一覧
    • 物件所有者様へ
  • 京都移住茶論

京都を知るCOLUMN

  • 全て
  • PR
  • インタビュー
  • コラム
  • しごと旅行
  • レポート
  • 人を巡る
  • 働を巡る
  • 場を巡る
  • 食を巡る
人を巡る06

2019.10.01人を巡る

あなたの心と体に合う場所はどこですか?

私は再び歩き出す。鴨川が流れる景色のなかで

食を巡る05

2019.09.21食を巡る

おいしい料理、楽しい人、居心地の良さに出会える

河原町三条『IL LAGO(イル ラーゴ)』

社会をよくする循環を育む『学び場 とびら』

2019.09.11場を巡る

これからの生き方・働き方を考えるシェアスペース。

社会をよくする循環を育む『学び場 とびら』

茨城移住計画

2019.09.04レポート

訪れることからはじめよう。

茨城移住計画のアテンドから見えた、まちと関わる第一歩

人を巡る05

2019.09.01人を巡る

地域と向き合い、地域を発信する

今まで通りすぎていた。暮らすからこそ見える景色

食を巡る04

2019.08.21食を巡る

「ただいま!」と言いたくなる、おうちみたいなカフェ

千本今出川『喫茶とごはん きんたんち』

肩書きを越えたチームでつくる、京都北部の移住促進プロジェクト

2019.08.12レポート

巻き込まれたい方大歓迎!

肩書きを越えたチームでつくる、京都北部の移住促進プロジェクト

京都の友達に出会えるHOSTEL『NINIROOM』

2019.08.11場を巡る

「泊まる」「食べる」「参加する」

京都の友達に出会えるHOSTEL『NINIROOM』

人を巡る04

2019.08.01人を巡る

自分で移住のハードル、上げてない?

肌に合わないならやり直せばいい、3人家族の移住計画

食べる通信 × 京都移住計画イベントレポート

2019.07.22レポート

丹後半島の「生きる」を味わう交流会

地域とつながる“おいしい”コミュニティ

食を巡る03

2019.07.21食を巡る

発酵食を台所に取り戻したい。

発酵食レストラン『発酵食堂カモシカ』(嵯峨嵐山)

場を巡る03

2019.07.11場を巡る

働く空間こそ居心地よく。

あたたかく人がつながるシェアオフィス「GROVING BASE」

官民連携チームでつくる京都北部7市町の新しい移住施策

2019.07.02レポート

肩書きをはみ出たつながりから生まれる。

官民連携チームでつくる京都北部7市町の新しい移住施策

人を巡る03

2019.07.01人を巡る

東京を手放し、私は京都で生きていく

居たい場所に居よう。心が導き出したシンプルな答え

東京コミュニティ

2019.06.30インタビュー

めざすのは鴨川デルタのような場

東京からはじまる京都コミュニティ「to KYOTO」

食を巡る02

2019.06.21食を巡る

熱風焙煎機で焙煎した薫り高いスペシャルティコーヒーをお届け

京都三条会商店街の『珈琲工房てらまち』

場を巡る02

2019.06.11場を巡る

活版印刷でZINEや名刺をつくろう!

本をつくれる本屋 Horikawa ac lab

人を巡る02

2019.06.01人を巡る

ライフディレクター・大木 脩さん

人伝いで仕事が巡る、混沌とした京都だからこそ拓ける道

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >
京都移住計画のツイッター京都移住計画のfacebookページ
  • お問い合わせ
  • はじめまして、京都移住計画です。

Copyright ©2011 - 2021 Kyoto migration project