京都移住計画

  • 京都移住計画について
    • 京都移住計画とは
    • 運営メンバー
    • 企業・行政の方へ
    • メディア掲載情報
    • お問い合わせ
  • 移住者の声
  • コラム
  • 働く
    • 求人一覧
    • 求人掲載のご依頼
  • 住む
    • 物件一覧
    • 物件所有者様へ
  • 京都移住茶論

京都を知るCOLUMN

  • 全て
  • PR
  • インタビュー
  • コラム
  • しごと旅行
  • はたらくを巡る
  • レポート
  • 事例
  • 人を巡る
  • 働を巡る
  • 場を巡る
  • 食を巡る
場を巡る19

2022.05.23場を巡る

みんなの交流が生まれるあたたかい場所

障がいのある人の働く場としての常設子ども食堂「NIji cafe」

京都リサーチパーク4

2022.04.25PR

一人ひとりの力が集結して“未来”を創る

京都リサーチパークからネットワークが広がる理由

京都リサーチパーク3

2022.03.31PR

人と繋がり、良いサービスを届けるために。

京都リサーチパーク入居企業にきく、“ここ”で事業をする意義

京都リサーチパーク2

2022.02.28PR

助け合いが循環するからこそ、イノベーションは生まれる

京都リサーチパーク イノベーションデザイン部が起業家に寄り添う理由

商店街創生センター

2022.02.07PR

関わり方を知ることからはじめよう

中と外が交わり合うことで生まれる商店街の未来

人を巡る24

2022.01.31人を巡る

日本文化が身近な京都だからこそできることを

コンピュータと岩絵具、違うからおもしろいふたりの制作

京都リサーチパーク1

2022.01.28PR

イノベーション創発は、ここから生まれる。

人が集い、交わる場をつくりつづける京都リサーチパーク

食を巡る16

2022.01.24食を巡る

料理を通じて、京都の食文化を楽しむ

河原町御池『美食倶楽部』

地域の魅力を知り、顔が見える循環をつくる「京都ローカルFES」

2022.01.08レポート

人がつくり出す京都ローカルの魅力

地域の魅力を知り、顔が見える循環をつくる「京都ローカルFES」

食を巡る15

2021.12.17食を巡る

食べる楽しみをのせてキッチンカーで京都をあちこち

だし巻きバーガーで人をつなぐ『デリカキッチンあうん』

場を巡る18

2021.12.03場を巡る

あなたのファッションにボタンで彩りをそえて。

京都の洋装の歴史を支えてきた、ボタンの店・エクラン

人を巡る23

2021.11.19人を巡る

一生に一度の思い出を楽しい時間に。

ニューボーンフォトに特化した撮影ユニット「Creative Studio Fun」

人を巡る22

2021.11.05人を巡る

日常にアウトドアを感じる京都

地域の助け合いのなかで見つけた炭山での幸せ

中国出身の大学院生が東京から移住し、職人の道へ:有限会社アリアソシエイツ(家具建具製作職人)

2021.10.15事例

中国出身の大学院生が東京から移住し、職人の道へ

有限会社アリアソシエイツ(家具建具製作職人)

他分野から応募で、ビジョン実現に一歩近づいた:京都エレベータ株式会社(技術職)

2021.10.15事例

他分野から応募で、ビジョン実現に一歩近づいた

京都エレベータ株式会社(技術職)

漂着ごみの現場から観光コンテンツを考える2日間【受付終了】

2021.09.14PR

自然とともに生きる力を育む場をつくる

漂着ごみの現場から観光コンテンツを考える2日間【受付終了】

京丹後でチャレンジが生まれる場づくりを学ぶ2日間【受付終了】

2021.09.14PR

高校生の“やってみたい!”をみんなで応援

京丹後でチャレンジが生まれる場づくりを学ぶ2日間【受付終了】

獣害被害の現場から持続可能なジビエ事業を考える2日間【満員御礼】

2021.09.14PR

限りある山の恵を大切にいただく

獣害被害の現場から持続可能なジビエ事業を考える2日間【満員御礼】

1 2 3 4 5 … 11 >
京都移住計画の最新情報をお届け!

※不定期配信。求人や不動産情報をまとめてお届けします。

ありがとうございます!認証メールをお送りしていますので、ご確認いただき登録手続きを完了してください。

京都移住計画のツイッター京都移住計画のfacebookページ
  • お問い合わせ
  • はじめまして、京都移住計画です。

Copyright ©2011 - 2022 Kyoto migration project