京都移住計画

  • 京都移住計画について
    • 京都移住計画とは
    • 運営メンバー
    • 企業・行政の方へ
    • メディア掲載情報
    • お問い合わせ
  • 移住者の声
  • コラム
  • 働く
    • 求人一覧
    • 求人掲載のご依頼
  • 住む
    • 物件一覧
    • 物件所有者様へ
  • 京都移住茶論

京都を知るCOLUMN

  • 全て
  • PR
  • インタビュー
  • コラム
  • しごと旅行
  • レポート
  • 人を巡る
  • 働を巡る
  • 場を巡る
  • 食を巡る
人を巡る18

2021.01.12人を巡る

自慢の焼き芋・かき氷と、西へ東へ

人とつながり地域に根ざす、「移動する竹村商店」

場を巡る17

2020.12.25場を巡る

鳥のさえずり、子どもの笑い声。

”ブランコ入る”と「そのうちcafe」。

場を巡る16

2020.12.17場を巡る

世界と地域を日本語でつなげる

世界から学習者が集まる「京都日本語学校」

人を巡る17

2020.11.24人を巡る

地元へのUターンを経て、2度目の京都暮らし

カフェマネージャーが想う、場所の価値と可能性

場を巡る15

2020.11.07場を巡る

記憶に残る佇まい。

明治から100年、東洞院六角の顔でありつづける「辻森自転車商会」

ごえんさんエキスポ

2020.11.02PR

めくるめく仏教の世界へようこそ。

ユニークなお寺が大集合「ごえんさんエキスポ」

場を巡る14

2020.10.26場を巡る

古さもまるごと愛おしい

「ただいま」と言いたくなるほど心地いい銭湯『源湯』

北部7市町

2020.10.16インタビュー

行政と民間プレイヤーが力を合わせて挑む。

3年目を迎えた、北部7市町・移住促進事業の現在地

人を巡る

2020.10.09人を巡る

「好き!」のエネルギーで京都から全国へ

想いを伝えるハンドメイド雑貨店「Kemonoss」がつなぐもの

「東京」で働く引力と「京都」という選択肢〜「いつか」に向けた小さな一歩

2020.10.05PR

「東京」で働く引力と「京都」という選択肢〜「いつか」に向けた小さな一歩

人を巡る アルコールインクアーティストmikaさん

2020.10.02人を巡る

多様な色彩が混じり合い、美しい文様が生まれる。

「アルコールインク」で切り開く、新しいアートの形。

人をめぐる14(京信児島さん)

2020.09.05人を巡る

人との出会いから、自分の行動が変化した

垣根を越える銀行マンの働き方

丹後の人材育成・開発チームに参加する3日間

2020.09.04PR

合言葉はごちゃまぜの福祉

<募集終了>丹後の人材育成・開発チームに参加する3日間

大自然に囲まれたレジャー空間で“また来たい”をつくる3日間

2020.09.04PR

1年中遊べる3世代リゾート

<募集終了>大自然に囲まれたレジャー空間で“また来たい”をつくる3日間

まちの未来を次世代につなぐ地域商社で働く3日間

2020.09.04PR

舞鶴の情報発信や商品企画を考える

<募集終了>まちの未来を次世代につなぐ地域商社で働く3日間

地元に根ざした不動産とまちづくりを考える3日間

2020.09.04PR

遊休不動産からおもしろい地方をつくる

<募集終了>地元に根ざした不動産とまちづくりを考える3日間

生き方や暮らし方を巡る旅行会社に密着する2日間

2020.08.31PR

地域資源とローカル観光をつなぐ

<キャンセル待ち>生き方や暮らし方を巡る旅行会社に密着する2日間

地域資源・拠点を活かした滞在プランを考える2日間

2020.08.31PR

おにぎりcafeからはじまる新たな挑戦!

<募集終了>地域資源・拠点を活かした滞在プランを考える2日間

1 2 3 4 5 … 9 >
京都移住計画のツイッター京都移住計画のfacebookページ
  • お問い合わせ
  • はじめまして、京都移住計画です。

Copyright ©2011 - 2021 Kyoto migration project